2024.03.22
				
				令和6年3月21日に阿蘇神社で行われた「火振り神事」。今年は5年ぶりに体験火振りが行われ、多く...
			
			
				
				2024.02.05
				
				令和6年2月3日阿蘇神社で、楼門復旧後初めての節分祭が行われ、雨の中2,000本の護摩木がまか...
			
			
				
				2023.03.17
				
				令和5年3月15日、阿蘇市一の宮町の阿蘇神社で、氏子たちが松明を振り回して神様の結婚を祝福する...
			
			
				
				2023.02.07
				
				
2023年が始まりました!
寒い寒いと言っているとあっという間に阿蘇は野焼きの季...
			
			
				
				2023.02.06
				
				令和5年2月3日節分、阿蘇市一の宮町の阿蘇神社で、豆のかわりに護摩木をまくという全国的にも珍し...
			
			
				
				2022.09.05
				
				令和4年9月2日、平成28年の熊本地震で倒壊した阿蘇神社楼門復旧工事の上棟祭が執り行われました...
			
			
				
				2022.02.04
				
				令和4年2月3日節分、阿蘇市一の宮町の阿蘇神社で、豆の替わりに護摩木を蒔くという全国的にも珍し...
			
			
				
				2021.07.13
				
				平成28年の熊本地震で全壊した阿蘇神社の拝殿と翼廊がこの程完成し、令和3年7月12日、県内の神...
			
			
				
				2021.06.29
				
				2021年の、阿蘇神社「御田植神幸式」(通称 御田祭)は残念ながらコロナの影響で中止!
 で...
			
			
				
				2021.06.11
				
				令和3年6月10日、阿蘓山上にある阿蘇山上神社で春の例祭と火口鎮めの神事が行われ、神職が火口に...
			
			
				
				2020.12.10
				
				阿蘇市一の宮町の阿蘇神社で、老朽化していた鳥居が、50年ぶりに新築され令和2年12月9日、鳥居...
			
			
				
				2020.12.07
				
				令和2年12月3日、阿蘇市一宮町の阿蘇神社で熊本地震で被災した拝殿の上棟祭がありました。
現...
			
			
				
				2020.10.07
				
				令和2年10月6日、皇居で執り行われる今年の新嘗祭に献上する米と粟が無事に収穫できたことに感謝...
			
			
				
				2020.09.14
				
				今年の秋、皇居で執り行われる新嘗祭に献上する「阿蘇こしひかり」を収穫する「抜穂祭」が、令和2年...
			
			
				
				2020.04.14
				
				今年秋に皇室で行われる新嘗祭に阿蘇市から米と粟を献上することになり、令和2年4月12日、阿蘇市...
			
			
				
				2019.09.27
				
				阿蘇神社で秋の収穫を神様に感謝する「田実祭」があり流鏑馬が奉納されました。
			
			
				
				2019.08.30
				
				阿蘇神社で、熊本地震で全壊した拝殿と国の重要文化財にしてされている楼門の起工式が行われ、工事の...
			
			
				
				2019.07.30
				
				今年の稲の生育状況を見て回り、豊作を祈願する御田まつりが、阿蘇市手野の国造神社で行われました。...
			
			
				
				2019.07.28
				
				令和元年7月28日に行われた阿蘇神社御田植神幸式(通称おんだ祭り)の様子をダイジェストでまとめ...
			
			
				
				2019.04.19
				
				阿蘇の花の祭典、「阿蘇の花ごよみ2019」が、平成31年4月18日から始まり、仙酔峡でオープニ...