グルメ
地産地消クッキング(99)
阿蘇市食生活改善推進員協議会による健康レシピ
グルメスポット・商品(18)
阿蘇市のグルメスポットやおすすめ商品のご紹介
-
2023.03.01
令和5年地産地消クッキング2月号 『ホウレンソウの肉巻き...
ホウレンソウやニンジンに含まれるビタミンは、体の調子を整えるのに活躍します。見た目も鮮やかなこ... -
2023.02.01
令和5年地産地消クッキング2月号 『ホウレンソウのみぞれ...
旬を迎え甘味が増した冬野菜をたっぷり使った料理です。 ホウレンソウなどの青菜は、酢に長くつけ... -
2023.01.01
令和5年地産地消クッキング1月号 『野菜たっぷりピザ』
トッピングには水分の少ない野菜が適していますが、冬の葉物野菜(ほう れん草・白菜・水菜など... -
2022.12.26
【2022年阿蘇市#3】恋人の聖地 vs 假屋崎省吾 グ...
デートスポット恋人の聖地のある全18市町村による2022年「グルメ甲子園」市町村長がキッチンス... -
2022.12.26
【2022年阿蘇市#2】恋人の聖地 vs 假屋崎省吾 グ...
デートスポット恋人の聖地のある全18市町村による2022年「グルメ甲子園」市町村長がキッチンス... -
2022.12.26
【2022年阿蘇市#1】恋人の聖地 vs 假屋崎省吾 グ...
デートスポット恋人の聖地のある全18市町村による2022年「グルメ甲子園」市町村長がキッチンス... -
2022.12.01
令和4年地産地消クッキング12月号 『ごぼうとさつまいも...
旬の「ごぼう」と「さつまいも」を使ってきんぴらを作ってみました! -
2022.11.01
令和4年地産地消クッキング11月号 『里芋コロッケ』
和風の味付けで、ソースをかけなくてもおいしくいただけます。旬の里芋の食感を味わってみてください。 -
2022.10.01
令和4年地産地消クッキング10月号 『射込み高野豆腐』
今回は手軽に美味しく減塩ができる「減塩白だし粉末」を使用しました。ぜひご活用ください。 -
2022.09.01
令和4年地産地消クッキング9月号 『キュウリの肉みそ炒』
キュウリの食感を残すため、最後にさっと炒めるのがポイントです。 塩もみで下味がついているので... -
2022.08.01
令和4年地産地消クッキング8月号 『コーン入り和風コロッ...
しっかりした和風の味付けです。調味料をかけなくてもおいしく食べられます。 また、冷めてもお... -
2022.07.01
令和4年地産地消クッキング7月号 『キャベどん』
食改からひと言 生のキャベツを100g食べるのは大変ですが、ごはんに乗せてかけ汁をかけること... -
2022.06.01
令和4年地産地消クッキング6月号 『じゃがいものニラ炒め』
ニラとニンジンで彩り良い一皿です。じゃがいもは揚げてから味付けするので、食感が良く、味もしみこ... -
2022.05.02
令和4年地産地消クッキング5月号 『新タマネギの肉詰めガ...
旬の新タマネギ、スナップエンドウを使った料理です。お好みで、ソースを市販のポン酢などに代えても... -
2022.02.02
【阿蘇市#3】假屋崎省吾のおらが町の名物グランプリ!アス...
アスパラが絶品に!?よもぎスパイス&よもぎ茶「恋人の聖地」認定委員の假屋崎省吾さんに歌う市長佐... -
2022.02.02
【阿蘇市#2】假屋崎省吾のおらが町の名物グランプリ!阿蘇...
絶品アイスにドはまり阿蘇天然アイス 「恋人の聖地」認定委員の假屋崎省吾さんに歌う市長佐藤阿... -
2022.02.02
【阿蘇市#1】假屋崎省吾のおらが町の名物グランプリ!阿蘇...
箸がとまらないッ!阿蘇のあか牛! 「恋人の聖地」認定委員の假屋崎省吾さんに、歌う市長佐藤阿... -
2022.02.01
令和4年地産地消クッキング2月号 『もち入り 野菜のあっ...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 波野支部 野菜やきのこがたっぷり入った食べ応えのある一皿です。... -
2022.01.01
令和4年地産地消クッキング1月号 『カレー味のハクサイロ...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 一の宮支部 ハクサイはくせがないため、味がよくなじみます。お... -
2021.12.07
2021 ASOMO 冬の贈り物
今年もASOMOが冬ギフトの販売を開始‼ 大切な方への贈り物として、阿蘇の逸...