グルメ
地産地消クッキング(90)
阿蘇市食生活改善推進員協議会による健康レシピ
グルメスポット・商品(15)
阿蘇市のグルメスポットやおすすめ商品のご紹介
-
2022.06.01
令和4年地産地消クッキング6月号 『じゃがいものニラ炒め』
ニラとニンジンで彩り良い一皿です。じゃがいもは揚げてから味付けするので、食感が良く、味もしみこ... -
2022.05.02
令和4年地産地消クッキング5月号 『新タマネギの肉詰めガ...
旬の新タマネギ、スナップエンドウを使った料理です。お好みで、ソースを市販のポン酢などに代えても... -
2022.02.02
【阿蘇市#3】假屋崎省吾のおらが町の名物グランプリ!アス...
アスパラが絶品に!?よもぎスパイス&よもぎ茶「恋人の聖地」認定委員の假屋崎省吾さんに歌う市長佐... -
2022.02.02
【阿蘇市#2】假屋崎省吾のおらが町の名物グランプリ!阿蘇...
絶品アイスにドはまり阿蘇天然アイス 「恋人の聖地」認定委員の假屋崎省吾さんに歌う市長佐藤阿... -
2022.02.02
【阿蘇市#1】假屋崎省吾のおらが町の名物グランプリ!阿蘇...
箸がとまらないッ!阿蘇のあか牛! 「恋人の聖地」認定委員の假屋崎省吾さんに、歌う市長佐藤阿... -
2022.02.01
令和4年地産地消クッキング2月号 『もち入り 野菜のあっ...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 波野支部 野菜やきのこがたっぷり入った食べ応えのある一皿です。... -
2022.01.01
令和4年地産地消クッキング1月号 『カレー味のハクサイロ...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 一の宮支部 ハクサイはくせがないため、味がよくなじみます。お... -
2021.12.07
2021 ASOMO 冬の贈り物
今年もASOMOが冬ギフトの販売を開始‼ 大切な方への贈り物として、阿蘇の逸... -
2021.12.01
令和3年地産地消クッキング12月号 パッククッキング編『...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 阿蘇支部 食欲が低下しやすい災害時にも食べやすく、ビタミンや食... -
2021.11.01
令和3年地産地消クッキング11月号 パッククッキング編『...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 波野支部 肉や魚の缶詰は災害時不足しやすいたんぱく質を手軽に補... -
2021.10.01
令和3年地産地消クッキング10月号 パッククッキング編『...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 一の宮支部 乾燥野菜は種類が豊富です。複数の野菜が混ざったもの... -
2021.09.01
令和3年地産地消クッキング9月号『鶏むね肉と野菜の完熟ト...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 阿蘇支部 シンプルな味付けですが、野菜の甘みと調和し美味しく仕... -
2021.08.02
令和3年地産地消クッキング8月号『じゃがいもの揚げボール』
阿蘇市食生活改善推進員協議会 波野支部 今回は波野でとれたアンデスという品種のじゃがいもを使... -
2021.07.01
令和3年地産地消クッキング7月号『新タマネギとトウミョウ...
阿蘇市食生活改善推進員協議会 一の宮支部 旬の新タマネギは、生でも甘くておいしく食べられます。 -
2021.06.04
2021 ASOMO 夏の贈り物
今年もASOMOがお中元販売を開始‼ 大切な方への贈り物として、阿蘇の逸品... -
2021.06.01
令和3年地産地消クッキング6月号『旬野菜のクリーム煮』
新じゃが、新タマネギ、アスパラを使い、旬の野菜の甘味や旨味を楽しめる料理です。 -
2021.05.06
令和3年地産地消クッキング5月号『アスパラのきんぴら』
マヨネーズを加える事で、味がまろやかになります。ぜひ、春の美味しいアスパラを使って作ってみてく... -
2021.04.01
令和3年地産地消クッキング4月号『ブロッコリーと鶏ささみ...
ブロッコリーとニンジンが春らしい色合いの一皿です -
2021.03.12
阿蘇市のテイクアウト予約システム“CatchMeal...
「CatchMeal」(キャッチミール)ご利用の流れ 「CatchMeal」を使えば、 ... -
2021.03.01
令和3年地産地消クッキング3月号『ホウレンソウときのこと...
今が旬のホウレンソウを使った、簡単で栄養豊富な一品です。